痰を出した方が風邪は早く治る?飲み込むとどうなる?【医師が回答】
KODY
2025年03月13日 1:00
痰を出した方が風邪が早く治るという説について、医師に真相を確認しました。この他、治りかけの痰の色や回復に向かう症状の順番なども解説。また「痰を飲み込むとどうなるの?」という疑問にも医学的な見解をまじえて答えてもらいます。
目次
風邪のときの痰は出した方が早く治る
痰は不要なものを排出する防御本能
咳や鼻水も防御本能
痰を飲み込むリスクとは
痰を飲み込んでしまった場合のリスク
痰が出せないとどうなるの?
痰がからむのは治りかけのサイン?
風邪が治る過程で症状の順番はある?
痰が絡んでも治りかけとは言えない
治りかけは咳もひどくなる?
緑色や黄色の痰は治りかけの証拠?
透明の痰について
白色の痰
黄色の痰
緑色の痰
鼻水のようにドロッとした痰
心配な痰
鼻水の色も確認
「喉に痰がずっとある感じ」を改善する方法
痰を出しやすい体勢
呼吸法(ハッフィング)
飲み物
ツボやストレッチ方法
入浴や加湿器
むせるような咳
寝るときに咳を止める方法
アルミホイルを使う民間療法に科学的根拠はない
痰が出せずに吐きそうになる
喉の炎症や咳を一日も早く治すために
この記事に関するタグ
豆知識
ハウツー